大阪の美容皮膚科 > 治療内容 > 肝斑(かんぱん)としみの違いとは?

肝斑(かんぱん)としみの違いとは?


肝斑(かんぱん)としみの違いとは?

しみの一つの症状が肝斑です。
肝斑はシミの中でも、少々厄介。
治療方法や原因に関しても、これまでのシミに対する常識的なアプローチが該当しないことも多いです。

治りにくいシミですから、普通のシミのように対処していると、逆に症状を悪化させてしまうこともあります。

肝斑の形状の特徴とは?

頬骨を中心にして左右対称・輪郭がぼんやりして、もやっと広がる感じが多いです。
肝斑ではないシミは、決まった場所にできることはありません。
しかし、肝斑の特徴は頬骨・目の周囲を中心に左右対称になることです。

そばかすや日光黒子みたいに輪郭もはっきりしません。
薄褐色で、もやっとしたシミ。
顔色がすぐれないイメージになってしまいます。

肝斑ができてくる年齢や時期などは?

肝斑は早い人だと30歳代ででてきます。
シミには特定の時期にできるものがあります。
例えば、「そばかす」は思春期を中心にできます。
加齢によって出てきやすいのが日光黒子です。

年齢や経年によって発生のタイミングに傾向があるのですが、肝斑もそのひとつです。
30歳代から40歳代をメインに50歳代後半まで続きます。
逆に60歳代になると発生することは、少なくなります。
シミが薄くなったり、消えたりすることもあります。

肝斑ができる原因とは?

お肌への刺激や紫外線だけでなく、女性ホルモンのバランスの乱れもあります。
洗顔やスキンケアによるお肌の過剰な刺激で症状が悪化することもあります。
紫外線だけでなく、いろいろな原因があるのですが、厳密な発生のメカニズムは解明されていません。

出産やピルの服用も、肝斑のきっかけになったデータもあります。
閉経を迎えるとシミが薄くなることもありますので、女性ホルモンのバランスとも関係があるという説もあるのです。


初めてでも安心できる!
大阪の「美容皮膚科」

MAクリニック

ヒアルロン酸注射
1本 ¥88,000
ボトックス注射の料金
1部位 ¥22,000

公式サイトを見る

べる皮ふ科形成外科

ヒアルロン酸注射の料金
1回 ¥88,000
ウルトラVリフトの料金
60本 ¥110,000
ボトックス注射の料金
顔1単位 ¥1,650

公式サイトを見る

トップページへ

治療内容

大阪美容皮膚科の口コミ・評判

サイトマップ